AviUtlの構築まとめ 導入編 │ NEL Laboratory
リライトしました。


ほぼ自分用の備忘録です。細かい説明はリンク先の説明を見るか調べてみてください。
基本的にAviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】を見て構築すれば動くと思います。

AviUtl本体
拡張編集プラグイン
本体と拡張編集プラグインです。これがないと始まりません。
Omakeの中のAviUtlと拡張編集Plugin等のセットを利用してもいいですが、私はせっかくなので本体と拡張編集プラグイン両方最新版を個別に導入しています。
スクリプト側が両方最新を前提に作られていることがあるので別々で入れたほうが確実です。
本体に拡張編集プラグインの中身を移動させれば完了です。
ですが、私はなんとなく「plugins」フォルダを作ってその中に入れてます。
AviUtl Ver.1.00 拡張編集プラグイン Ver.0.92

L-SMASH Works
動画ファイルの入力プラグインです。だいたい読み込めるようになります。強い。
なお拡張編集から読み込めない!ってなる場合は十中八九exedit.iniに追記していないことが原因なので拡張子を追記してください(後述)。
「lwcolor.auc」「lwdumper.auf」「lwinput.aui」「lwmuxer.auf」の4つのファイルを「plugins」フォルダに移動させれば完了です。
L-SMASH Works r935

x264guiEx
x265guiEx
QSVEnc
NVEnc
出力プラグインです。基本的にx264guiExさえ入れとけば間違いありません。ほかは分かる人が入れてください。一応説明しておくと、x264が現在主流、x265が次世代高圧縮規格、QSVがIntel CPUハードウェアエンコード、NVENCがNVIDIA GPUのハードウェアエンコードです。一応入れてはいますが、基本的にx264しか使っていません。
導入方法はフォルダにあるexeをAviUtlのパスを指定して実行するだけです。簡単。
x264guiEx 2.56v2 x265guiEx 3.85 QSVEnc 3.08 NVEnc 4.10

メモリ参照
ショートカット追加
拡張編集を半透明化
PNG出力
この辺は好みです。メモリ参照はショートカット追加などを使うために必須な前提プラグインです。ショートカット追加はAvuUtlに便利なショートカットを自分で追加できます。拡張編集を半透明化は拡張編集ウィンドウを半透明にできます。友達には見にくいと言われました。PNG出力は表示しているフレームをPNGで出力できたりします。地味に便利かもしれません。
メモリ参照 ショートカット追加 2014/05/06更新 拡張編集を半透明化 2014/03/03更新 PNG出力 2014/04/06更新

Motion Tracking MK-Ⅱ
モーショントラッキングのプラグインです。
きちんと動けばかなり便利。

Aviutl プラグイン シークバー+
サムネイルを表示できます。たまに便利。
Ver.0.3.1

拡張編集RAMプレビュー
一旦RAM上にエンコードして表示させるプラグインです。
重い処理をさせるとリアルタイムで再生できなくてきちんとできているか確認できないので、このプラグインで一旦エンコードして確認すると良いかもしれません。便利。
v0.3rc4

ごちゃまぜドロップス
拡張編集ウィンドウへのドラッグ&ドロップが便利になります。
v0.3.8

LuaJIT
スクリプトの処理が早くなるかもしれません。プラシーボ程度かもしれません。
拡張編集プラグインのlua51.dllを置き換えます。
Ver.205

簡易カラオケ字幕(ルビ付き)スクリプト
カラオケ字幕を作れます。いざというときに便利。
scriptフォルダの中に入れます。

ドカベンの文字エフェクト
みーむらかーなこー

コメント自演スクリプト
ニコニコの流れるあのコメントを再現できます。
ネットに疎い人の考えるインターネットを再現できます。

VSTホストプラグイン+α
AviUtlで音楽系のあのVSTを扱うことができるようになります。
AviUtl上でReverbとかKeroVeeとかYOU WA SHOCK!とか使えてしまいます。

入れただけではまともに使えないので設定が必要です。が、長くなりそうなので今日はここまで。

AviUtlの構築まとめ~設定編~ : ららら雑記帳

Advertisement